スーダンの特別支援学校教員の2年間の苦闘

青年海外協力隊として、スーダンの支援学校で活動しています。定期的に、スーダンの支援学校の様子をお伝えしたいと思います。経験が浅いので色々突っ込みどころ満載な記事になりますが、その際はご指摘ください。

2年は短し歩けよおとこ

11月に入りました。

この1週間は学校がお休みということもあって、

家でゴロゴロゴロしたり、読書したりしてました。

読書で言えば、今更ですが森見登美彦さんの本にはまっていて

秋の夜長を読書しながら過ごしています。

f:id:junjidesse:20181103222923j:plain

C)森見登美彦KADOKAWA/ナカメの会

https://eiga.com/movie/86154/photo/

「秋の夜長」って年中暑い国やろ!

って思われるかもしれませんが、一応スーダンは北半球なので

この時期になるとお日様も沈むのが早いんです。暑いけど。

 

さて、そんなお休みの学校ですが、ここ最近やった授業を

紹介したいと思います。

 

《ストローを使った色の弁別》

ここのクラスは、知的障害の生徒が大半です。ですが、

お兄さんクラスということもあってか、

比較的集中力がある生徒ばかりでしたので、

様々な色のストローの中から、指定された色のストローを抽出する。

といったことをしました。

ただ、ぼくのミスで「赤」「ピンク」「茶色」のストローと似た色の

ものを入れていたので、見え方の問題で苦戦する生徒もいました。

でも、しっかりと根気強くみんな課題に取り組んでくれました。

f:id:junjidesse:20181103214704j:plain

 

《ストロー通し》

ここ最近はせっかくだったので先ほど紹介したストローを使った

課題ばかりしていました。

なので、女の子のクラスでは、ストロー通しをしました。

ここのクラスの生徒たちも真剣に取り組んでいました。

そしてやたら褒めて欲しい子らが多いようで

「ジュンジ!!」

「!!جونجي」

junnji!!

と、一つ通してはぼくを呼び、また一つ通しては呼びといった

感じでした。

完成後は両端を結んでネックレスにして持ち帰らせました。

やはり女の子ということもあってとても嬉しそうに大事そうにして

持って帰っていました。

 

f:id:junjidesse:20181103214727j:plain

どうですか?

順風満帆にいっているように

見えるでしょ!

 

いいえ、8割の授業はそうではありません。

無法地帯になる時もあります。

なので、次回は上手くいっていない、

かっこ悪いところをお伝えしようと思います(笑)

 

最後に、

「This is milk?」

「No, This is egg!!」

※腐っていません。食べられます。

f:id:junjidesse:20181103222227j:plain